小春日

このところの寒さとは打って変わって、今日は三月の気温とか。陽射しは暖かくて分厚いコートを脱いでいても風が心地好い。でも畑の雪は解けていません。触ってみるとガチガチのかき氷みたいで、歯がたちません。琵琶湖の湖面には白い点々が見えて、ユリカモメの群れのようです
写真は雪が解けていない畑です
from(^_-)☆♪AKO携帯

源氏浜

春のお彼岸、彼岸花の群生を記事にした「源氏浜」も雪に埋もれて松林さえ枝が折れたりしています。
彼岸花の記事は2010年9月27日です
源氏浜は琵琶湖西岸の新旭風車村(新旭道の駅)すぐ側の琵琶湖畔にあります。
from(^_-)☆♪AKO携帯

新酒 [見聞録]

1月24日新酒を買いました
緑色の新しい杉玉が店先に吊るされ、

待ちに待った(ちょっと大げさです)池本酒造製の生酒「蔵人」の新酒が出来あがりました。

新酒は、香りが豊かで何とも言えない美味しさがあります。濁り新酒はまだ出来ていないそうです。ふんわり白い濁り酒は発酵を続けていて開栓の時に吹き出し注意です。これは出来上がるまでもう少し御預け。
池本酒造は琵琶湖西岸近江今津にある小さな酒蔵ですが、丁寧に作られた日本酒に、初めて飲んだときにはカルチャーショックを覚えて以後大好きになったのでした。「琵琶の長寿」と「蔵人」が二大銘柄。先日はサッカーの中田選手がわざわざ足を運んで買いにみえたそうです。彼もやはり「蔵人」の大ファンですって。
新酒とお刺身、
思い浮かべたらゴックン生唾ものです
from(^_-)☆♪AKO携帯

朝、その4 [見聞録]

1月27日、28日はすごい雪です。琵琶湖の反対側、山側の雪景色。

車道やお店の駐車場や歩道にはブルドーザーや雪を吹き飛ばす機器が早朝から稼働して人々の生活を守ります。各家では、手動雪掻き、つまりスコップやらママダンプで車が道路に出られるように雪と格闘です。もちろん雪に埋もれた愛車の救出も。夜、車のワイパーを立てておくのは当然のケアです。でないとワイパーが凍りついて動かなくなってしまいます。いつかの今津のキツネも姿を見せません。
「朝、その4」までたどり着いた皆様、お疲れ様でしたm(__)m
携帯からアップしたはずの「朝、その3」「朝、その4」が行方不明になって
いました。パソコンから再アップしました。謹んでお詫び申し上げます。

朝、その3 [見聞録]



雪曇の上に太陽が上がり、湖岸の風景も姿を現しました
次は1月28日の雪の琵琶湖「朝、その4雪」です

ママダンプ

書き忘れましたが、ママダンプとは写真の物の事です。雪をすくって運びます。面白いネーミングです。
from(^_-)☆♪AKO携帯

朝、その2

1月25日の琵琶湖の朝の続きです
「朝、その3」に続きます(^^ゞお手数を掛けます
from(^_-)☆♪AKO携帯



1月25日の琵琶湖の朝
刻々と変わって行く朝日の醸し出す風景に見入ってしまいました
携帯からなので写真を二枚づつしかアップできず「朝、その2」に続きます
from(^_-)☆♪AKO携帯



今朝の雪

今朝も全国的に雪。各地で雪の被害が出ています。今津の雪景色、朝日が山に照り映えてきれいです。一列に並んで雪道を登校する小学生たち。
昨日は雪道を車輪の跡が凍っていてハンドルを取られて運転するのが怖かったです。これまでは雪の日の運転は避けていたので初めての経験に怖くて緊張してコチコチです。免許取得時にアイスバーン走行の試験は無かったものなあ…スノータイヤは履いてセカンドでとは言うものの過信は禁物。今日もこれから運転です、力が入って来てます。硬くならないようにして安全運転をしよう
fromTon(^_-)☆♪



副士加代子さんを観ました [見聞録]

つい先ほど、京都市で行われた皇后杯第29回全国都道府県対抗女子駅伝で、5大会ぶりに京都チームに復帰した福士加代子選手を
激写???してきました。
2011年1月16日 京都は雪と寒風吹きすさぶ生憎の天気。午前中は雪が降りつもり、ものすごい寒さで、こんな天気でも駅伝は開催されるのだろうか?と心配になりましたが12時30分から右京区の西京極陸上競技場をスタートする頃には、雪も止み日差しもいい感じになりました。
47都道府県の女子選手たちは元気に駅伝を始めました。
往きコース、西大路通りを北上し北大路を東へ折れたあたりで観戦しました。ここでは首位は福岡。


26番の京都の選手はどこかな?いたいた!がんばれー!


北大路通りをドンドン東へ。堀川紫明通りから烏丸通りを南へ進み、丸太町通りを東へ。河原町丸太町を過ぎて東大路通りを北へ曲がり、百万遍、銀閣寺道、北白川山田町から折り返し地点の国際会館へ。同じコースを帰ってきて西京極競技場がゴール地点。

復りは、京都のアンカーが副士加代子選手。
千本北大路当たりで待ちうけてカメラに収めようと緊張しつつ、こんな感じに撮れました↓








でもカメラを覗いていたお陰で、実物の副士さんをちゃんと見られなかったのが残念。
当然、ゴールまで副士さんが一位。おかげさまで、京都が優勝となりました。
ゴールタイムは 2゜17′16″
みなさんよく健闘しておつかれさまでした。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。